ISATO SC バスケットボールクラブ

いさとSCバスケットボールクラブ チーム基本理念

いさとSCバスケットボールクラブ
チーム基本理念

バスケを通じて人間形成
バスケを通じてきっかけ、
機会を創る

バスケの技量より、
何にでもめちやくちや頑張る子を
育む

1. 少年スポーツの大前提

子供達が最初にバスケットを始めるきっかけは”楽しそう””面白そう”が原点なはず。

誰かのためにバスケットボールを始める人はいません。

子供達は、誰もが自分が楽しむためにバスケットボールを始めたはず。

ようは “遊び” です。そこはミニもジュニアも一緒なはずです。

子供の遊びに大人(指導者、親)が口を挟むべきではない。

大人のエゴ(指導者:勝ちたい、他チームより強い優越感/親:我が子が活躍、勝たせたい)が見え隠れしている時点で子供の遊びじゃなくなってる。

2. いさとクラブの信念

  • 少年スポーツにおいて心豊かな人間形成が第一である事
    その手段としてバスケットがある。
  • 心技体に磨きをかける。特に「心」の育みを重視する
    伸ばすべきば”心”。
  • 失われつつある自主性、忍耐力、協調性、気配り、思いやり、仲間との高めあい
    今の日本に一番足りないメンタリティをバスケを通して育む(取り戻す)。
  • バスケには自己判断が必要
    判断したからには責任が伴う。その多くの失敗と小さな少しの成果を繰り返す環境を与え、子供達の人間形成を高めるのが最大の使命。

3. 指導者の役割・心構え

  • 人間形成において子供の心を磨く為に先ずは支援をする
  • 成長していく過程を見守る
  • 大きな成果だけでなく、小さな成果、成長に目を向け自信を付けさせる
  • ひとつ一つの日々の小さな積み重ねを子供達と一緒に歩む
  • 真面目に優しく子供達と向き合う事
  • 自身の向上心には手を抜かない事
  • 心技体の鍛練の成果を試し合うのが「試合」 (by 岐阜女子 安江先生)
  • 技術が優れている子供や勝利ばかりを優先しない

4. 指導者の常日頃の姿勢

  • 不甲斐ない子供達のプレイに落胆しない、怒鳴らない
    現時点での無い物ねだりを子供に強要しない。プレイ出来ないのは指導者が大半の責任を負う。
  • チームの勝利、戦績さえ良ければイイとする大人のエゴを見せるべからず
  • 子供達、 親に見られている事を自覚する
    暴言を吐かない、ルールは率先垂範で守る姿勢を心がける。
    悪い姿勢を子供達が真似る、その責任は重大である事。
  • 勝たせる為の近道(小手先、策を弄しない)をしない
  • 子供の成長を望むなら自分自身が成長する、意見に耳を傾ける

いさとSCバスケットボールクラブ
代表 渡邉兼吾